忍者ブログ
ブロガー!?が書く日記です。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイシン、R&D費の売上高比率を引き上げる=社長

5月22日13時25分配信 ロイター


 [刈谷(愛知県) 22日 ロイター] アイシン精機 <7259> の山内康仁社長は22日、08年3月期に1130億円を見込んでいる研究開発(R&D)費を今後、さらに引き上げていくとの考えを示した。ロイターとのインタビューで語った。アイシングループ内で変速機やブレーキ、カーナビなど複数種類の部品を製造しているグループの強みを活かして、他社との差別化を進める考え。
 売上高に対するR&D費の比率は、同じくトヨタ自動車 <7203> グループのデンソー <6902> が07年3月期に7.8%、08年3月期に8.0%を見込むのに比べると、アイシンの07年3月期実績は4.4%、08年3月期見込みは4.5%とまだ少ない。山内社長は、足元で1000億円レベルのR&D費について、売上高比率を「もっと上げる必要がある」と述べた。
 アイシンの07年3月期営業利益は、前期比11.0%増の1310億円、08年3月期も同3.0%増の1350億円を見込むなど、増益基調は続いている。ただ、山内社長は「自動車がたまたま好調だから(アイシンの業績もいい)。足りないものはまだある。研究開発力が勝負になる」とした。主力のAT事業では、これまで高級車向けに構造が複雑な6速ATで先行してきたが、足元では他社も同様の機種を開発し猛追している。山内社長は「レクサスでは8速ATを積んだ。もう8速の時代」と述べ、技術的な優位を今後も維持していきたい考えを強調した。

 将来技術の中核を担うのが、システム商品。アイシン・エィ・ダブリュ(愛知県安城市)の自動変速機(AT)やカーナビ、アドヴィックス(愛知県刈谷市)のブレーキシステムなどを連携させて売り込みを図る。カーナビでカーブを事前に予測して、変速機やブレーキを適切に制御するシステムなどの開発を進める。山内社長は「グループの力を合わせれば相当おもしろいことができる。積極的に世の中に出していきたい」と述べた。
 一方、アイシンは、変速機のケースなどにアルミを年間約20万トン使用しており、07年3月期はアルミ価格の高騰が利益圧迫要因となった。山内社長は、08年3月期からトヨタ向け製品の価格転嫁は進むとしたが、他社向けでは価格転嫁が困難と説明。歩留まりの向上などを通じて原価低減を進める考えを示した。
 設備投資は「落ち着いてきた」(山内社長)との認識で、当面は現状の2000億円程度で変動しない見通しを示した。これまでトヨタの海外展開の拡大にあわせた積極投資が利益を圧迫してきたが、07年3月期以降、急激に利益率が改善してきている。
 山内社長は、現地でものづくりの基本的な考え方の共有や技能の訓練、生産設備の整備を徐々に進めてきたと説明し「これまでグローバル化が完成していなかった。今まで(の利益)が低すぎた」と述べた。とりわけ、海外では生産設備を正常に保つ業者が不足するなど保全体制が十分ではなく、複雑な設備の修繕に時間がかかり生産性が低かったとして、設備をシンプル・スリム化して維持・管理を容易にしたと説明。さらに生産性向上につなげていくとした。
 海外新工場の建設や能力の増強については、新興国を中心に需要の伸びが見込める市場では今後も検討していく考えを示した。ロシアについては「今すぐ進出する計画はないが、(需要は)間違いなく増えてくるだろう。そのときは考える」と述べた。



自動車 保険 比較
PR
ECBはインフレリスクに「強い警戒」を続ける=パパデモス副総裁



5月21日19時27分配信 ロイター


 [ウィーン 21日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のパパデモス副総裁は21日、ECBはインフレ圧力を抑制し、インフレ期待を安定的に保つため、「強い警戒」を続けると表明した。 
 オーストリア中銀主催の会議で講演したパパデモス副総裁は、「ECB理事会は引き続き強い警戒を続け、中長期的に物価安定が確保されるように、効果的に、適切な時期に断固たる行動をとる用意がある」と述べた。
 ECBは6月の理事会で政策金利を0.25%引き上げ、4.00%にすると予想されている。ロイターがアナリストを対象に実施した調査によれば、年末までに政策金利は4.25%に達するとみられている。
 ユーロ圏の成長は力強く、ECBは生産能力のひっ迫がインフレ圧力上昇につながることを懸念している。

キャッシング モビット
http://kinyu-kingdum.269g.net/

http://kinyu-do.269g.net/

http://kinyuu2.269g.net/

http://kinyuu6.269g.net/

http://mimasenka.269g.net/


信販5社決算 営業減益

5月19日8時0分配信 産経新聞


 信販大手5社の平成19年3月期連結決算が18日、出そろった。貸金業規制法改正による上限金利見直しに伴う引当金の大幅積み増しなどから、全社が営業減益となり、3社は最終損益が赤字に陥った。

 最終損益ベースで最大の4613億円の赤字を出したのは、オリエントコーポレーション。みずほフィナンシャルグループの連結対象会社化を視野に、クレジット事業などの与信を厳格化し、貸倒引当金約1763億円を積み増したことなどが響いた。

 半面、セントラルファイナンスは18年3月期に貸倒引当金をいち早く積み増していたほか、株式売却などの結果、最終利益では増益を確保した。

 相次ぐ法改正でビジネスモデルの見直しを迫られている信販業界は大幅な人員削減のほか、金融グループとの連係を強化するなど、収益向上策の推進を迫られている。

モビット 審査
消費者金融決算 優良顧客の奪い合い…業界再編避けられず

5月11日17時15分配信 毎日新聞
消費者金融大手4社が07年3月期連結決算で計1兆7000億円を超える大幅な最終(当期)赤字に転落した。貸金業規制法改正で3年後に予定される上限金利引き下げの影響が早くも及んだわけで、今後、業界の競争がより激化し、再編へと発展するのは避けられそうにない。金利の高低ですみ分けができていた銀行と同じ金利帯で競争を強いられるようになるうえ、市場全体の縮小が予想される中、優良顧客の奪い合いはすでに始まっている。だが、これまで高金利にあぐらをかいてきた業界は新たな戦略を描けないままだ。
 「3年後の業界環境がどうなるか全く読めない。不安だ」。最大手、アイフルの福田吉孝社長は会見で顔を曇らせた。大手4社は08年3月期は黒字転換を予想するが、利息制限法の上限金利を超えて徴収していた金利の返還請求に備えた引き当てが一段落する影響が大きい。リストラ効果によるコスト削減は期待できても、新たな収益拡大は現段階で見込めそうにない。
 同法の施行で上限金利が引き下げられると、高金利の貸し出しができないだけでなく、年収の一定割合までしか借金ができない「総量規制」も始まる。消費者金融市場のパイが縮小するのは確実だ。更に、返済が滞った分を高金利で補う手法が今後は取れなくなるため、各社とも既に優良顧客だけに貸し出しを絞り始めている。
 銀行とカード会社が限られたパイに参入してくるのも消費者金融会社には脅威だ。カード会社は既に、上限金利を利息制限法の範囲内に引き下げ、優良顧客を囲い込み始めた。メガバンクで唯一、消費者金融事業を手がけてこなかったみずほ銀行も、08年3月にも自行のATM(現金自動受払機)で個人向けカードローン事業に乗り出す方針を固めている。
 他のメガバンクも、高収益をあてに関係を深めていた消費者金融が思わぬ赤字となったことで、経営への関与を強めてきそうだ。
 銀行と提携関係にある大手以外の将来は特に厳しい。特に引当金積み増しなどの財務処理を行えない中小・中堅業者は廃業を余儀なくされている。大手でさえ、独立系の武富士の近藤光社長は「新しい上限金利では我々といえども苦しい。中小では相当な業界再編がすすむだろう」と予想する。近藤社長が「資本面も含めてあらゆる提携を検討する」と述べるなど、再編の動きは大手まで及ぶ可能性も出てきた。【斉藤望】
アットローン 申込


ペンタックス、本社売却を検討=11日に中期経営計画を公表

5月10日20時1分配信 時事通信 *ペンタックス <7750> が東京都板橋区の本社売却を検討していることが10日、分かった。同社は11日に中期経営計画を発表し、4月に断念したHOYA <7741> との合併に代わる企業価値向上策を示す予定。計画には事業の見直しや販売網の再構築などが盛り込まれるとみられ、これと合わせて本社売却も検討する。  計画では、同社の特徴である光学、精密の中核技術をベースに、カメラ、光学部品、医療機器の3部門への集中投資を進める戦略を示し、2010年3月期連結営業利益で100億円程度(07年3月期見込みは約55億円)の目標を掲げる。  グレーゾーン
ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

HN:
ブロガー
性別:
非公開
バーコード

フリーエリア